top of page

婦人科疾患

  • 執筆者の写真: 藤川 康平
    藤川 康平
  • 2022年6月6日
  • 読了時間: 1分

こちらは婦人科疾患でよく用いられる「三陰交(さんいんこう)」というツボです。 . 子宮、卵巣、卵管、腎(生殖エネルギーを蓄える所)へのエネルギー供給経路のアプローチになります。 . 効果: 生理不順や生理痛、冷え性など . 取穴方法: 内くるぶしの1番高い所から指4本分上のところ(3寸) . 三陰交の由来は3つの陰が交わるという意味からきています。ぜひお試しください.

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page