top of page

2018の7/26のガッテンの要約〜日本人の足の大異変〜

  • 執筆者の写真: 藤川 康平
    藤川 康平
  • 2022年2月3日
  • 読了時間: 1分

浮き指=足の指が1本以上浮いてこと。男6割女8割がなっている。

浮き指になると無意識に猫背になり、重い頭を支えるために首から腰にかけての負担が増加、筋肉が緊張し血流も悪くなり、膝痛、頭痛、肩凝り、腰痛の原因になることがある。

チェック法〜1.自然な状態でまっすぐ立つ2.名刺ぐらいの厚さの紙を足の指の下に差し込んでもらう。

鑑別〜浮き指だと足の指の下に紙が簡単に入る

浮き指の原因はブカブカの靴などで爪先を上げるため。

改善法はぴったりの靴を履いて、足の甲まで靴ひもをぴったりと縛る。靴の爪先が足の親指との間に1〜1.5cmの隙間があると良い。

改善体操法は1.片足を反対の足の太ももの上にのせる。2.足の指を広げて、手の指の付け根ではさみ軽くにぎる3.足の指を甲の方にやさしく曲げる 5秒4.反対に足裏の方にやさしく曲げる 5秒5.15往復一日1回行う(足の甲の筋肉をほぐすため)

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page