top of page

2019の2/13のガッテンの要約

  • 執筆者の写真: 藤川 康平
    藤川 康平
  • 2022年2月3日
  • 読了時間: 1分

首こりで悩む人は男性が4割、女性が7割弱がいるとのこと。

首こりのこるポイントは2〜3cmの深い首の筋肉の後頭下筋群がこり、症状が出るとのこと。

原因は姿勢と目で、姿勢は猫背などで首の筋肉が硬くなる。目を動かすと顔が小さく動くので、首の筋肉が硬くなる。

首の左右の正常な回転角度は60度以上回ること。自分で調べる方法は1.壁に背中をつけて肩を動かさないようにする 2.腕を前に伸ばして壁まで3分割この2つ分で60度 3.ゆっくり回して鼻先が向いた角度を測定

注意 無理のない範囲で痛くない程度で行う。

改善法は1.眼をつぶって、首を軽く左右に動かすを10往復で1セット、1日で3セット。2.眼をつぶって、首を軽く上下に動かすを10往復で1セット、1日で3セット。

3.アゴを出来るだけ3秒間引き、3秒緩めるを10回、行う。

私も60度いかないから凝ってるのかな。

 
 
 

Kommentare


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page